高鴨神社(奈良県御所市)
加茂神社の総本山“高鴨神社”
大和の名門の豪族である鴨の一族の発祥の地で
本社はその鴨族が守護神として御本殿には味耜高彦根神を主神をまつった社の一つであります。
下鴨社の事代主(ことしろぬし)神鎮座されています。
京都の
世界遺産の一の宮
上賀茂神社、下鴨神社
さらには、
全国の「カモ」と付く神社の本家にあたる由緒正しい神社です。
現在の御本殿は室町時代の三間社流造の建物で、
国の重要文化財に指定されています。
この一帯は「かも」と付く地名が多く、
この地から移住していった方々が、
全国に加茂社を祀っていったことから、
「全国鴨社総本宮」
と名乗っているのだそうです。
周りのご神木も立派そのもの!
圧倒される存在感です。
上品な拝殿は、質素ながらも強さも感じられる
立派な建物です。
奥の本殿も、細工が非常に巧妙であって
目を奪われます。
ご神前なので、
拝殿・本殿の付近は自粛させていただきました。
遠目の画像しかありません。
ぜひ実際に参拝して神聖な空気を感じ取ってください。
こちらは、境内に末社が非常に多いのです。
市杵嶋姫神社や大山咋神社など多くの社が
並んでおられます。
この他にも、東神社と西神社がそれぞれあり
そちらにも、猿田彦神社や事代命神社などが
鎮座されておられます。
気持ちの良い空気が流れていて
是非味わっていただきたい雰囲気です。
御朱印
(情報)
住所:奈良県御所市鴨神1110
電話:0745-66-0609
なお、駐車場のところに
おいしい御蕎麦屋さんがあります。
大変気に入りましたので紹介しますね!
「鴨神そば」というお店で
メニューは
こちらの、きのこそば ざるそば
そばを堪能しました。
久しぶりに美味しいお蕎麦でした。
お値段相当だと思います。
ごちそうさまでした。